



ネムミ糸綴じノートってかわいいけど…ミスったらやだな~。
書くの怖い〜



ルーズリーフの自由さには惹かれるけど、うまく整理できる自信がありません…



どっちにも良さがあって、いつも選べずに終わっちゃうんですよね…
ノート選びって、意外と難しい。
見た目・機能・使いやすさ、どれを優先するかで迷ってしまいますよね。
でも、安心してください。
この記事では、そんなあなたの悩みをふわっと軽くしてくれる「ノートの選び方」を、性格や使い方に合わせてご紹介していきます。



僕も以前は、どちらかに決めないと…って思い込んでいました。
でも今は“使い分ける”ことで、どちらも楽しめるようになったんです





まずは、それぞれの特徴をおさらいしていこ~


| メリット | デメリット |
|---|---|
| 一冊にまとまっていて安心感がある | 修正がきかず、ミスが怖い |
| デザインが豊富で選ぶのが楽しい | 「きれいに書きたい」気持ちが強まり、手が止まる |
| 書き終えたときの達成感がある | カスタマイズができない(並び替え不可) |



お気に入りのノートだとテンション上がる~!
でも、もったいなくて逆に書けなくなるんだよね…


| メリット | デメリット |
|---|---|
| ページの追加・削除・入れ替え自由 | バラバラになりやすく、管理が必要 |
| ミスしても差し替えOKの安心感 | バインダーがかさばることもある |
| テーマごとの分類・整理がしやすい | 見た目がやや地味で、モチベが上がらない人も |



ページを分けて整理できるのは魅力的なんです。
ただ、きちんと管理できるか不安もあって…
糸綴じノートと、ルーズリーフのメリット・デメリットを下記の表にまとめました。
| 項目 | 糸綴じノート | ルーズリーフ |
|---|---|---|
| デザイン性 | 種類豊富で見た目が楽しい | 見た目はシンプルなものが多い |
| 気軽さ(ミスへの寛容さ) | ミスしにくくしたい人向け | ページの差し替え自由で気楽 |
| カスタマイズ性 | カスタマイズはできない | 自分好みに組み替えられる |
| 持ち運びやすさ | 軽くて持ち運びやすい | バインダーが重くなりやすい |
| 記録のまとまり感 | 一冊にまとまる安心感 | 分冊や分類で分かれがち |
| モチベーションの上がりやすさ | お気に入りのノートで気分UP | 見た目は地味になりがち |
| 自由度(分類・整理のしやすさ) | 時系列で固定される | ページごとにテーマ別整理が可能 |



こうやって比較すると、それぞれの強みが見えてくるけど…
やっぱりひとつに決めるのは難しいかも…。



大丈夫、ここから一人一人に合うノート選びのコツを紹介していくよ!





やっぱりお気に入りのノートだと、持ってるだけで幸せ〜!





構造的に整理できるのは、やっぱりルーズリーフの強みですね!





僕自身、管理はルーズリーフのほうがしやすいけど、気分が上がるのは糸綴じノートなんです。
だから“目的で使い分ける”のが最適だと気づきました



無理にどちらかに絞らなくてもいいんですね!
使い分けの一例:
このように役割を分ければ、どちらの良さも活かすことができるんです。



どっちかに決めなくてもいいよ〜。
まずは気になる方を、ゆるっと使ってみよ〜



最終的に僕がたどり着いた答えは、“どちらを使うか”で悩んでいる時間そのものを楽しむ、ということでした
ここまで読んでくださった方の中には、きっと文房具やノートが好きな方も多いはず。
だからこそ、ひとつに決めきれないのも、きっと自然なことなんです。



ああ…そういう“悩むことそのもの”に価値があるって思えると、すごく救われる気がします



え〜もうさ、決められなくてもいいよね〜。
悩んでる時間も、けっこう楽しいし~
悩みの解消にはならないかもしれません。
でも、好きなノートについてあれこれ迷うその時間こそ、大切なひとときなのかもしれません。
これからも、自分の“今の気分”に合ったノートを探しながら、
ゆるっと楽しく、ノート選びを続けていきましょう。


糸綴じノートにも、ルーズリーフにも、それぞれに魅力があります。
ポイントは…
を見つめ直してみること。
どちらかを「選ばなきゃ」と思わなくてもいいんです。
「ノートをどう使うか」は、「自分とどう向き合いたいか」でもあるんですね。



ノート選びって、ただの道具選びじゃなくて、
“今の自分にいちばん優しい選択”を探してる時間なのかもしれませんね…



自分を知ることが、道具選びの第一歩だよ~
どちらを選ぶかじゃなくて、「どんなふうに書きたいか」を試してみることが大切です。
“迷いながら書く時間”も、きっと自分らしさにつながります。



悩んでいる時間も楽しんで選びましょう!


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (1件)
自分は糸綴じ派だと気付けました!!
ありがとうございます☺︎
スッキリです🎶