カテゴリ
ひさひと
手帳×ノートで自分を整える
まったりするために全力で生きています🔥
手帳とiPadが大好きな、整理収納アドバイザーです。


暮らしを通して「思考と環境をスッキリさせる方法」を発信しています。

・整理収納アドバイザー準1級取得
・iPad歴5年
・手帳歴3年
・マネジメント業4年

プロフィール

当ページのリンクには広告が含まれています。
ひさひと

こんにちは。「ナマケモノの樹」を運営している、ひさひと です。

このページでは、

  • 僕自身のこと(ちょっと昔ばなしも)
  • このブログで発信しているテーマ
  • 大切にしている考え方

について、まったりお話ししています。

「ちょっと見てみようかな」と思ってくれたあなたに、少しでも親しみや安心感が伝わればうれしいです。

ミーくん

気楽に読んでね〜

目次

ひさひとのこと

ひさひと アイコン

名前:ひさひと
年齢:30歳(1994年生まれ)
住まい:関東(北海道出身)
一緒に暮らしてる:妻、カエルとトカゲ

ひさひと

ナマケモノは飼っていません(笑)

好きなこと:
・書くこと・読むこと・考えること。
・手帳やノートで思考の整理
・読書
・自然や動物と過ごすこと
・絵を描くこと

ミーくん

「超」がつくインドア派だね〜

性格:
ちょっとズボラだけど、真面目。
人前は苦手だけど、言葉ではちゃんと伝えたいと思っています。

昔の僕は──

忘れっぽくて、集中力も続かず、失敗ばかり。
バイトも続かなくて、27歳までフリーター。

ひさひと

「どうして自分だけ、うまくできないんだろう」
と自己嫌悪を繰り返していました。

そんな僕が変われたのは、
「変わる」のではなく、「整える」ことを選んだからです。

忘れても大丈夫なようにメモをとる。
集中できなくても動けるようにタスクを“見える化”する。

そうやって、
外側の仕組みを少しずつ整えていくことで、
自信も、習慣も、日々の安心も手に入れることができました。

ミーくん

「忘れっぽい自分」は受け入れて、「環境と行動」を変えたんだね

今ではマネジメント職として、
複数人のスケジュール管理や業務整理も任されています。
かつての自分からは、ちょっと想像できないような毎日です。

このブログを始めた理由

マネジメントの仕事をする中で気づいたのは、
「自分と同じように、悩んでいる人が意外と多い」ということでした。

僕が自分のために作った表やフォーマットを、
同僚たちが「これ、わかりやすい!」「助かる!」と喜んで使ってくれる。

そんな経験を通して、
「もしかして、自分の工夫が他の人の役にも立てるかもしれない」
そう思ったのが、このブログを始めたきっかけです。

ひさひと

“自分のため”が、“誰かのため”になる。そんな瞬間でした。

そして、過去の自分のように、「ズボラで忘れっぽい自分」に、自己嫌悪を感じている方へ。

押しつぶされる前に、ひと息ついて、整えてみてほしい。
完璧じゃなくても、大丈夫。うまくいかない日があってもいい。

ミーくん

うまくいかない日もあるよね〜。でも、そういう日こそ“整える”って大事なんだよ〜

「まあ、これが自分なんだし(笑)」
そんなふうに、少しだけ自分に優しくなれる日が増えていったら嬉しいです。

まじめに──実績・スキルについて

このブログでは、僕自身の実体験をベースにした内容を発信しています。
…とはいえ、「ただの思いつき」ではなく、こんな背景があって書いています。

✅ マネジメント歴4年

現場の責任者として、スタッフの育成や業務改善など、チームでの「整える」に取り組んできました。

ひさひと

“人をまとめる”って、思っていた以上に“自分を整える”ことでもあるんです

✅ 整理収納アドバイザー準一級

モノの整理はもちろん、「整理の考え方そのもの」を人に伝える技術も学んできました。

ミーくん

片づけって、ただの掃除じゃないんだよね〜。“考え方”にも通じてるって、奥が深い〜

✅ 手帳歴5年

毎日、手帳に思考をメモしたり、習慣を見直したり。
「やりたいこと」と「やれること」のバランスをとる工夫を続けています。

そして実は…昔は漫画家を目指していました

昔から「キャラクターを考える」「世界観を作る」のが好きだったんです。
このブログの中にある“ちょっとやさしい空気感”も、そんなルーツから生まれたのかもしれません。

ひさひと

書くこと、描くこと。昔から“伝えること”が好きだったんだと思います


これらの経験やスキルを活かして、“まったり整える”ヒントを、ブログにぎゅっと詰め込んでいきます!

伝えたいこと

僕がこのブログで伝えたいのは、
「整えること」は、がんばるためじゃなく、“自分らしく生きるため”のものだということです。

忘れっぽいなら、忘れても困らないように。
モヤモヤするなら、言葉にしてスッキリできるように。
手帳やノートなど、外側の道具を使って、
「できない」を責めずに、「動けるように整える」。

ミーくん

ズボラでも、整えていけばきっと大丈夫だよ〜

整えることで、少しだけ心に余白が生まれて、
「まあ、これが自分だし」って思える日が増えていく。

そんな風に、すっきり整え、まったり生きる。
──そのお手伝いが、ここでできたら嬉しいです。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

このブログが、少しでもあなたの「整えるきっかけ」になれたらうれしいです。
気になる記事があれば、ぜひ読んでみてくださいね。

ひさひと

日常の出来事についてはXでポストしています。

👇気になった方は、ぜひフォローをお願いします!

ミーくん

じゃあ、今日もまったり整えよ〜

▶︎ トップページへ戻る
▶︎このブログについて
▶︎ ナマケモノの樹の仲間たち

目次